2019/12/03
|
イベント
|
江戸川区の情報を発信しているYoutube版「江戸川区公式チャンネル えどがわ区民ニュース」があり、ミライトイが映像の中で取り上げられていました。
映像の中で、2:05~2:10ごろに映っておりましたので、ご興味がある方は、ぜひご覧ください。
これからもミライトイは、子どもたちの未来のために教材開発を進めていきます。よろしくお願いいたします。
|
2019/12/03
|
|
イベント
|
|
江戸川区の情報を発信しているYoutube版「江戸川区公式チャンネル えどがわ区民ニュース」があり、ミライトイが映像の中で取り上げられていました。
映像の中で、2:05~2:10ごろに映っておりましたので、ご興味がある方は、ぜひご覧ください。
これからもミライトイは、子どもたちの未来のために教材開発を進めていきます。よろしくお願いいたします。
|
2019/11/29
|
教育
|
11月28日(木)に放映された「NHK首都圏ネットワーク」にミライトイが取り上げられました。
江戸川区のモノづくり企業とIT企業が合同会社をたちあげ、体験型STEM教材を開発しているということで取材を受けました。そもそもミライトイとは、Fametoysという電車玩具とプログラミングを組み合わせて、電子工作とプログラミングおよびその思考を学ぶことができます。
まだ開発中ではありますが、あと数か月以内には販売開始できるようにと準備を進めております。
|
2019/11/29
|
|
教育
|
|
11月28日(木)に放映された「NHK首都圏ネットワーク」にミライトイが取り上げられました。
江戸川区のモノづくり企業とIT企業が合同会社をたちあげ、体験型STEM教材を開発しているということで取材を受けました。そもそもミライトイとは、Fametoysという電車玩具とプログラミングを組み合わせて、電子工作とプログラミングおよびその思考を学ぶことができます。
まだ開発中ではありますが、あと数か月以内には販売開始できるようにと準備を進めております。
|
2019/11/18
|
イベント
|
11月15日・16日に開催された「産業ときめきフェア」が無事に閉幕しました。
今回、ミライトイとして体験コーナーを受け持たせて頂き、たくさんの小学生の方に体験してもらいました。
一人ずつ1レールと1車両を用意し、LEDとモーターをラズベリーパイに取り付け、プログラミングで制御。Python(パイソン)で書かれたプログラミングは、少し難しいかと思いましたが、小学生はとにかく吸収が早く、パターンを学ぶことで、すぐに順応し、プログラミング制御ができました。
体験時間(50分)が短いという事で、もうおしまいなの?っと残念がる子供たちがたくさんいたのですが、学校の授業よりも長い間、集中できたということで、ミライトイが教材として大事な「興味を持つ」ところができていると感じました。
今後もいろいろなところでイベントを開催し、そして、現場での声を反映し、早い段階でご購入いただけるように開発を進めていきます。
|
2019/11/18
|
|
イベント
|
|
11月15日・16日に開催された「産業ときめきフェア」が無事に閉幕しました。
今回、ミライトイとして体験コーナーを受け持たせて頂き、たくさんの小学生の方に体験してもらいました。
一人ずつ1レールと1車両を用意し、LEDとモーターをラズベリーパイに取り付け、プログラミングで制御。Python(パイソン)で書かれたプログラミングは、少し難しいかと思いましたが、小学生はとにかく吸収が早く、パターンを学ぶことで、すぐに順応し、プログラミング制御ができました。
体験時間(50分)が短いという事で、もうおしまいなの?っと残念がる子供たちがたくさんいたのですが、学校の授業よりも長い間、集中できたということで、ミライトイが教材として大事な「興味を持つ」ところができていると感じました。
今後もいろいろなところでイベントを開催し、そして、現場での声を反映し、早い段階でご購入いただけるように開発を進めていきます。
|
2019/11/12
|
イベント
|
今週末実施される「第21回産業ときめきフェア in EDOGAWA」で開催されるものづくり体験コーナーにて「電子工作で電車を動かそう」でワークショップを担当させて頂きます。
おかげさまで既に満席となっており、江戸川区の子どもたちや保護者のかたの興味が高い教育分野なんだと感じております。
体験コーナーに参加されない方も「(株)秋東精工」「(株)ウェルフィールド」のブースにて、実機や開発中の機器を展示しておりますので、ぜひご来場ください。
<イベント概要>イベント名:第21回産業ときめきフェア ㏌EDOGAWA日時:2019年11月15日(金)10時~17時 2019年11月16日(土)10時~16時場所:タワーホール船堀主催:産業ときめきフェア実行委員会・江戸川区HP:こちらからご覧ください
|
2019/11/12
|
|
イベント
|
|
今週末実施される「第21回産業ときめきフェア in EDOGAWA」で開催されるものづくり体験コーナーにて「電子工作で電車を動かそう」でワークショップを担当させて頂きます。
おかげさまで既に満席となっており、江戸川区の子どもたちや保護者のかたの興味が高い教育分野なんだと感じております。
体験コーナーに参加されない方も「(株)秋東精工」「(株)ウェルフィールド」のブースにて、実機や開発中の機器を展示しておりますので、ぜひご来場ください。
<イベント概要>イベント名:第21回産業ときめきフェア ㏌EDOGAWA日時:2019年11月15日(金)10時~17時 2019年11月16日(土)10時~16時場所:タワーホール船堀主催:産業ときめきフェア実行委員会・江戸川区HP:こちらからご覧ください
|
2021/{{item.Topic.display_publish_start}}
|
{{item.CategoriesLanguage.display_name}}
|
{{item.Topic.display_summary}}
|
2021/{{item.Topic.display_publish_start}}
|
|
{{item.CategoriesLanguage.display_name}}
|
|
{{item.Topic.display_summary}}
|